■内灘町商工会青年部
(076)286-4200
■津幡商工会青年部
(076) 288-2131
■かほく市商工会青年部
(076)282-5661
■森本商工会
(076)258-0276
■金沢青年会議所
(076)232-3027

これまでの活動

年度 活動 場所 活動内容
2004 花畑ヴィジョンの作成   ・地域連携構想の策定
2005 うきうきアイランド2005 かほく市大崎水辺公園 ・河北潟の浄化を目的とした浮き島の設置(3基)
2006 うきうきアイランド 2006
H18.8.26
かほく市大崎水辺公園 ・河北潟の浄化を目的とした浮き島の設置(5基)
「魅力あるいしかわ中央圏創出フォーラム」(講演会「交流・連携そそて恊働」、パネルディスカッション
H18.10.14
西田幾多郎記念哲学館 ・講師 宮口?廸(早稲田大学教育学)教授
・コーディネーター高峰博保様、内灘町・ かほく市・津幡町商工会青年部部長、 金沢青年会議所理事長
2007 市町町長と語るいしかわみらいサミット
H19.9.17
津幡町文化会館シグナス ・油野和一郎かほく市長、村隆一津幡町長、八十出泰成内灘町長、山出保金沢市長の4名による討論会
2008 いしかわまんなかまつりin 河北潟 2008
H20.9.23
河北潟干拓地 ・「勇壮!加賀獅子の競演」「いしかわまんなか食の祭典」の2つのテーマを中心に祭りの開催
2009 いしかわまんなかまつりin 河北潟 2009
H21.8.30
河北潟干拓地 ・「河北潟まるごと伝統文化体験」「いしかわまんなか食の祭典」の2つのテーマを中心に祭りの開催
2010 ご当地カレー&スイーツ選手権 in もてなしドーム
H22.9.19〜H22.9.20
金沢駅東口もてなしドーム地下広場 ・3市3町のスイーツ店の出店を中心に、いしかわ中央圏PRフェスタの開催
2011 新幹線カウントダウンフェスタ ご当地カレー&スイーツ選手権
H23.9.18〜H23.9.19
金沢駅東口もてなしドーム地下広場  
2012 新幹線カウントダウンフェスタ ご当地カレー&スイーツ選手権
H24.9.16〜H24.9.17
金沢駅東口もてなしドーム地下広場  
2013 新幹線カウントダウンフェスタ ご当地カレー&スイーツ選手権
H25.9.15〜H25.9.16
金沢駅東口もてなしドーム地下広場  
2014 新幹線カウントダウンフェスタ ご当地カレー&スイーツ選手権
H26.9.14〜H26.9.15
金沢駅東口もてなしドーム地下広場  

2010年

規約の制定

今までの「いしかわみらい共創会議」では、活動の目的や活動年度の区切り、議決要件等のきまり がありませんでした。2010年4月20日、最低限のルールとして「規約」を作成しました。


組織体制の構築

今までの「いしかわみらい共創会議」では、会議で議論する以外に機能別のセクションがありません でした。責任の所在を明確にし、議論や活動が活発に行われるよう、組織体制を構築しました。


ご当地 カレー&スイーツ選手権 in もてなしドームの開催

9月19日、20日の2日間、金沢駅東口もてなしドーム地下広場において、「新幹線金沢駅周辺地域 連絡会 にぎわい発信フェスタ 北陸新幹線カウントダウン ご当地カレー&スイーツ選手権 in もて なしドーム」を開催しました。いしかわみらい共創会議は、特別共催として、企画から実施まで一貫 して関わりました。


白山市、野々市町の青年団体との連携の打診

白山市、野々市町(いしかわ中央圏内)の商工会青年部等に連携の打診を行いました。


いしかわみらい共創会議の法人化について議論

一般社団法人化(独立化)について提案し、議論しました。


2011年

一般社団法人への移行

平成23年4月5日、規約に基づき法人化の議決が可決され、新定款案や新役員体制や会員資格の変更など決議をおこないました。これを受けて、金沢地方法務局に登記をおこない、平成23年6月2日に登記が完了し、当団体は同日より一般社団法人として事業活動を開始しました。


ご当地 カレー&スイーツ選手権 in もてなしドームの開催

9月18日、19日の2日間、金沢駅東口もてなしドーム地下広場において、「新幹線金沢駅周辺地域連絡会 にぎわい発信フェスタ 北陸新幹線カウントダウン ご当地カレー&スイーツ選手権 in もてなしドーム」を開催しました。特別企画として3市3町自治体のPR映像、及びいしかわみらいのPRプロモーションビデオを会場内で上映しました。


2012年

ご当地 カレー&スイーツ選手権 in もてなしドームの開催

9月16日、17日の2日間、金沢駅東口もてなしドーム地下広場において3回目の「新幹線金沢駅周辺地域連絡会 にぎわい発信フェスタ 北陸新幹線カウントダウン ご当地カレー&スイーツ選手権 in もてなしドーム」を開催しました。今年度は特設ステージでのイベントにおいて出演者を増やし、さらなる賑わいを創出しました。


2013年

講演会の開催

(株)浦建築研究所・代表取締役社長、及びNPO法人趣都金澤・理事長である浦淳 氏をお招きし、「北陸新幹線開業に向けて、いしかわ中央圏がなすべきこととは」と題して講演会を開催しました。


ご当地 カレー&スイーツ選手権 in もてなしドームの開催

9月15日、16日の2日間、金沢駅東口もてなしドーム地下広場において4回目の「新幹線金沢駅周辺地域連絡会 にぎわい発信フェスタ 北陸新幹線カウントダウン ご当地カレー&スイーツ選手権 in もてなしドーム」を開催しました。今年度は2日間合計で1万9千人が来場しました。


2014年

ご当地 カレー&スイーツ選手権 in もてなしドームの開催

9月14日、15日の2日間、金沢駅東口もてなしドーム地下広場において5回目の「新幹線金沢駅周辺地域連絡会 にぎわい発信フェスタ 北陸新幹線カウントダウン ご当地カレー&スイーツ選手権 in もてなしドーム」を開催しました。今年度は新幹線開業PRブースを設置し、模型やパネル展示を行いました。また来場者数も2日間合計で過去最高の2万人を記録しました。